新生児育児 ベビーバスやベビーチェアはいつから使うのか。そして、風呂で泣かないように、水に慣れていく方法!

こんにちは、もろちゃんままです。

新生児育児ですが、一番疲れるところはお風呂ですよね!

ベビーは泣くし、暴れるし、こちらも筋肉が必要になってくるし。出産するまでは、ゆったりしたバスタイムが大好きだったのですが、ゆったりする暇もなく嵐の時間となってしまいました。それはそれで楽しいところもあるのですが!お風呂の入れ方など書いていきますので、参考になればと思います。

①出産~生後一か月 → 台所でベビーバスを使っていました


 まだまだ小さいころ。3kg~4kgぐらいでしょうか。ひやひやしながら、夫や実家の母と一緒に、囲んで台所にベビーバスを置いて沐浴していました。あの頃は、皆めちゃくちゃアタフタしてましたねえ。それもよい思い出です。

暴れることもなく。お湯につかって泣くことはありましたが、大体はうれしそうな顔をしていました。もろちゃんも何をされているのかわかっていなかったんでしょうねえ。

②生後一か月~三か月 → 風呂場でベビーバスを使っていました

 だんだん大きくなってきたので、台所では手狭。ぶつかりそう。そんなわけで、パパが仕事から帰ってきて、お風呂に一緒に入れてくれるようになりました。

 体をベビーバスで洗い、その後、湯船に入る! これは怖がっていましたねえ。湯船は足がつかないから怖かったようですが。でも、すぐに適応していきました。こちらはヒヤヒヤしていたもんですが、意外にベビーは早くなれるから、もっと早めから湯船に入れていてもよかったかも、と思っています。

③生後三か月後半~ → 風呂場でベビーチェアを使っています


 ベビーバスも小さくなってきました。もう6kg越えです。そのため、ベビーチェアを買いました。長いこと使うわけでもないので、膨らませられるタイプのもので十分です。柔らかくていいんですね。

しかし、使ってみたら泣きましたよ! なぜだ? 色々観察してみてわかったのが、寒いようです。そりゃそうだ。ベビーバスは常にお湯につかっていた状態だったのに、ベビーチェアは大体お湯につかっていません。

そのため、ベビーチェアは先にお湯をかけて温めておくとよいでしょう。

一緒に湯船に入ったときは、なかなか幸せですよね。肌と肌が密着して、癒されます! 暴れないでいてくれれば、特によいのですが。笑

夫が風呂に入れてくれているので、まったりバスタイムが戻ってきています。日頃の疲れをとるのは入浴が一番ですよね。おまけとして、うちで使っているオススメ入浴剤ランキングもそのうちやりたいと思います。

また、最近のトレーニングとしては、「シャワーを後ろからかける」をしています。水を怖がらないベビーにするために、シャワーを後ろからかけて、顔に水がかかっても大丈夫に育てています。まだまだ泣いています!! 大変です!! だが、慣れるのも必要です。「1・2・3、いくよ!」と言いながら、鍛えています。

でも、新生児の入浴は注意事項があります! 以前に書きましたが、ベビーは口呼吸が苦手です! 水をかけていると、風呂で鼻がつまって呼吸困難になる可能性があるので、鼻水吸い取り機(メルシーポット)を持っておくのを強くお勧めします。リンク貼っておきますので、参考までに。


参考になれば幸いです。また、お得な情報などがあれば載せていきますので、お気に入り登録よろしくお願いします☆

もろちゃんまま

コメント

タイトルとURLをコピーしました